日時
2023-04-08
08:00 ~09:30
(07:45受付開始)
会場
きものブティックあおき(富山市月岡町6-1339-2)/オンライン/録画動画視聴
参加費
3000円
講師
博多の歴女
白駒妃登美 さん
告知文
今回の朝活は、
博多の歴女 白駒妃登美さんが
3年ぶりに朝活富山に登場です!
テーマは「天命追求型の生き方」
「日本人に生まれたことに
誇りを持てるような歴史の
エピソードを伝えることが、私の使命」と
話す白駒妃登美さんの講演会を
会場で、オンラインで、そして、
録画動画視聴で、ぜひお聞き下さい!!
▼ 詳細・お申し込みはこちらです ▼
https://toyama.hp.peraichi.com/tenmei
白駒妃登美「講演会」
日本人としての生き方を学ぶ。
大病をきっかけに、命と向き合い、
歴史上の偉人の生き方を改めて丁寧に紐解く中で、
かつての日本人が生きていた
「今を受け入れ、この瞬間に最善を尽くし、
天命に運ばれていく」という
天命追求型の生き方にシフトすることで
生き方を変え、病状が奇跡的に快復。
日本の歴史は「志」のリレーであり、
報恩感謝の歴史であることを伝える
講演活動を本格的に開始する。
講演では
「こんな歴史の先生に出会いたかった」
「日本人に生まれてよかった」と
涙する参加者が続出している。
講師紹介
白駒 妃登美 (しらこま ひとみ)
1964年埼玉県狭山市生まれ。
1987年慶応義塾大学卒業後、
JALの国際線CAとなり、
1992年には宮澤喜一首相訪欧特別便に乗務。
JAL退社後は企業の接遇研修講師等を経て、
2012年、株式会社ことほぎを設立。
講演・執筆を通じ、日本の歴史は「志」のリレーであり、
報恩感謝の歴史であることを伝えている。
「博多の歴女」としてNHKラジオに出演中。
著書に『人生に悩んだら「日本史」に聞こう』(祥伝社)、
『子どもの心に光を灯す日本の偉人の物語』(致知出版社)、
『誰も知らない偉人伝』(KADOKAWA)、
『ちよにやちよに』(文屋)他多数。
また現在は、
急激な環境の変化に対応できるだけの叡智を身につけ、
心を磨いていくためのオンラインの塾
「和ごころ大学」を主宰している。
開催概要
テーマ:人生に悩んだら「日本史」に聞こう
~歴史が教えてくれる天命追求型の生き方~
講師:白駒妃登美さん
日時:4月8日(土) 8:00~9:30
会場:天文台のある呉服店
きものブティックあおき
(富山市月岡町6-1339-2)
オンライン参加、録画動画視聴あり
参加費:3000円
▼ 詳細・お申し込みはこちらです ▼
https://toyama.hp.peraichi.com/tenmei
オンライン参加申込みはコチラをクリックしてください
オンライン参加申込み