エンディングノートセミナー~自分らしさをプロデュース!家族に伝えるラブレター~

日時

2024-12-15  13:00 ~14:30
(12:30受付開始)

会場

多目的カフェ ぶる~すぷりんぐ(富山市東田地方2丁目2-2)

参加費

2000円

講師

終活ガイド1級講師

轡田浩二 さん

告知文

今回の朝活(午後開催)は、
終活ガイド1級講師、
エンディングノート講師で、
富山県の高齢者、障がい者に
楽しいを届けるサイト「あっと!とやま」代表
轡田 浩二(くつわだ こうじ)さんが講師

エンディングノートって聞いて、
なんか暗い、縁起でもない、
元気だから関係ないとか
思っていませんか?

違うんです!
自分らしく生きて
家族に想いを伝えるノートなんです。

家族に想いを伝えるラブレターを
一緒に書いてみませんか?

エンディングノートは
こちらで準備しますので、
手ぶらで参加オッケー。

このようなセミナーがはじめての方も
お気軽にご参加ください。

▼ 詳細・お申し込みはこちらです ▼

https://toyama.hp.peraichi.com/kutsuwada2

 

 

皆さん突然ですが、終活って行っていますか?終活の認知度は非常に高く、約96%の人が「終活」という言葉を知っているとされています。しかし、実際に終活を行っている人の割合はそれほど高くありません。調査によると、終活を始めている人の割合は全体の約38.3%です。特に、60代後半では約50%、70歳以上では約60%の人が終活を行っているという結果もあります。終活の必要性を感じている人は多いものの、実際に行動に移している人はまだ少数派のようです。

終活という言葉を聞くと、多くの人は「人生の終わりに向けた準備」というイメージを持つと思います。ですが、終活は「死に支度」や「人生の終わりに向けた準備」だけするものではありません。今後、自分らしくどのように生きるかを考え、自分の希望を明確にし、家族や友人に負担をかけないようにする目的で、とても前向きな活動です。

セミナーを通じて終活の重要性や具体的な方法を学ぶ事はとても有意義な時間になると思います。そこで、終活を始める上で欠かせないのが「エンディングノート」になります。エンディングノートは「終わりの準備をするノート」と言うイメージを持たれますが、あなたらしい人生を送る為の「未来日記」であり、あなたの未来の方向性を示す為の「未来地図」であり、もっとも重要な家族へ自分の想いを伝える為の「家族へのラブレター」になります。

私と一緒に自分らしさをプロデュースし、家族に伝えるラブレターを書いてみましょう!

みなさんの参加申込み、お待ちしています!

 

お伝えする内容

 

・終活とは?
・将来不安に感じると予想される部分
・老後に関わってくるお金の部分
・エンディングノートの書き方ポイント
・エンディングノートを書いてみよう

 

このような方におすすめ

 

・終活を始めてみたい方
・終活って何をしたら良いかわからない方
・老後にかかるお金の部分を知りたい方
・エンディングノートを持ってても書けていない方
・エンディングノートの書き方を知りたい方

 

開催概要

 

テーマ:エンディングノートセミナー 
    ~自分らしさをプロデュース!
     家族に伝えるラブレター~

講師:轡田 浩二(くつわだ こうじ)さん

日時:12月15日(日) 13:00~14:30
   (12時30分よりランチ提供開始)

会場:シェアショップ&多目的カフェ
   「ぶる~☆すぷりんぐ」
   (富山市東田地方町2丁目2ー2)

参加費:2,000円
エンディングノート、ランチつき
(当日、現金またはPayPayにてお支払い)

▼ 詳細・お申し込みはこちらです ▼

https://toyama.hp.peraichi.com/kutsuwada2

参加申込みはコチラをクリックしてください

参加申込み
PAGE TOP