第97回 世界がもし100人の村だったら 大谷伊治郎さん

2011年2月23日(水)第97回 朝活@富山 を開催しました!

<今回のテーマ>

「 世界がもし100人の村だったら 」 です。

2011_02230071.jpg


「世界がもし100人の村だったら」 

今回の朝活は、朝活常連の大谷さんの進行です。
以下、大谷さんからのメッセージです。

もし、全世界を人口100人の村に縮小するとどうなるでしょう?

その村には・・・

57人のアジア人、
21人のヨーロッパ人、
14人の南北アメリカ人、
8人のアフリカ人
がいます・・・。

大ベストセラーとなった童話を、私なりに読み解き、
世界にはびこる
『食糧危機』 『環境』 『貧困』 『戦争』
などの問題を皆さんと一緒になって考え、
意見交換したいと思います。

日本は島国なので、日本人は内弁慶で世界を知らない、
と言われています。

しかし、
私たち日本人がいかに恵まれているか、
もっと認識すべきです。

『日本人』のアイデンティティを超えて、
時には『地球人』として考え、行動する、
そんな時代ですね。

当日は楽しく、クイズ形式で進められたらと思っています。


「世界がもし100人の村だったら」 (抜粋)

村に住む人々の100人のうち、
20)人は栄養がなく
 1)人は死にそうなほどです。 でも
15)人は太りすぎです。

すべてのエネルギーのうち、
20)人が80%を使い、
80)人が20%を分けあっています。

もしあなたがを持っていれば( 7)人のうちの1人です。

村人のうち、
 1)人が大学の教育を受け、
 2)人がコンピュータを持っています。 けれど、
14)人は文字が読めません

もしあなたが、空爆襲撃地雷による殺戮
武装集団のレイプ拉致に怯えていなければ、
そうでない(20)人より恵まれています


何人だと思いますか?

答えは、マウスで上記文章を範囲選択してください。
数字が表れます・・・。

あなたはこれを見て何を感じましたか?

100人に縮小することで、
世界の現状が理解しやすくなり、
現実的に捉えられるようになります。

このような縮小された全体図を見ることによって
世界の事実を知るための教育がいかに大切か、
ということがわかります。

新しい世界観を構築する上で欠かせない3つ

◆Acceptance
 相手を尊重し、あるがままの相手を受け入れること

◆Understanding
 自分と違う相手を理解しようとすること

◆Education
 世界の事実を知るための教育

まずは自分ができることから始めましょう!

「家族」「身の回りの人」から「地域(コミュニティ)」、
そして、「日本」、「地球」にたどり着きます。

「人のために・・・」は長続きしません。
まずは自分が「楽しく」「ごきげん」に!

ごきげんな人の周りに人が集まります。

周囲を「ごきげん!」にできないようでは
地球貢献はできないぞ!

進行役の大谷さんは、
「世界がもし100人の村だったら」を
最初に日本語に訳されたと言われている
中野裕弓さんの講演を聞かれたそうです。

それに感銘を受け、
自分のできることは何か?
と考えたときに、
この朝活の場でのシェアを決めてくださいました。

一人で読むよりも、
朝活メンバーと一緒に読み、感じ、共有することで
より深く考えることができました。

大谷さん、ありがとうございます。

最後に「世界がもし100人の村だったら」の
一番伝えたいメッセージをご紹介します。

お金に執着することなく、喜んで働きましょう
かつて一度も傷ついたことがないかのごとく、人を愛しましょう
誰も見ていないかのごとく、自由に踊りましょう
誰も聞いていないかのごとく、のびやかに歌いましょう
あたかもここが地上の天国であるかのように、生きていきましょう

このメッセージを人に伝えてください
そしてその人の一日を照らしてください

PAGE TOP