第463回 おかたづけで変わる!新しい自分へ~整理収納のきほん~ 矢野れいこさん

2015年8月9日(日)
第463回 朝活@富山 を開催しました!
<今回のテーマ>
「おかたづけで変わる!新しい自分へ
~整理収納のきほん~」
 です。


今回の朝活は、整理収納アドバイザーの
矢野れいこさんに講師をお願いしました。
2015-08-09_02.jpg
参加者の高瀬さんがfacebookに
感想を投稿して下さったので引用させて頂きます。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
整理とは必要・不必要なものを区別する
収納とは使うものをしまっておく場所
[整理の簡単スリーステップ]
①全部出す(全体の把握)
②分ける(モノと自分との関係を考える)
③しまう
[分けるときのポイント]
①いるもの
②いらないもの
→いつか使うかも?!は,まず出番なし
③まよいもの
期限を決めて保管
[捨てない言い訳はNG]
高額だった,壊れていない、
もらいもの,処理が面倒
捨てるモノを選ぶよりも
残すものを選ぶ方がやりやすいかもしれません。
[理想の暮らしのイメージ〜片付けの向こう〜]
整理→収納
収納は足し算したら大変です。
収納は引き算です
NGワードはもったいない
勿体無い=使えるのに使っていない状態
使わないモノは感謝の気持ちを持って手放す
[収納5つの鉄則]
①適正量
②行動動線
③使用頻度
④グルービング
⑤定位置管理
[実際に収納しましょう]
スペースの確認(本当に収納できるのか?)
四角く区切る
腹八分目収納
モノの指定席
場所と役割を与える
[キレイをキープするコツ]
①使ったら元の場所へ
②新入りはすぐに居場所を決める
③モノを増やさない努力
片付けできる人とできない人との差は
すぐにするかしないかの差です。
おかたづけはスッキリして楽しいモノです。
自分が楽しく片付けをすれば
周りにも良い影響を与えるでしょう。
時間がかかるから取り組みがなかなか
できない人は、スケジュールの中に
短い時間でもいいので入れておく。
[感想,まとめ]
おかたづけは簡単かも?!
モノへの想いや取り扱いは人と同じ?
片付けのプロセスは仕事と同じ?!
おかたづけという作業を順序を付けて
論理的に説明できる矢野先生は素晴らしい(^O^)
2015-08-09_03.jpg
2015-08-09_04.jpg
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
高瀬さん感想ありがとうございます。
今回の朝活には、初参加6名を含む26名の
方が参加してくださいました。
講師の矢野さん、参加者のみなさん、
ありがとうございました!
2015-08-09_05.jpg

PAGE TOP