忙しいビジネスマンのための働きながら難関資格試験に合格する最強勉強法(進行役 上牧文佳さん) 第2105回 朝活@富山 開催しました!

2024年5月26日(土)
第2105回 朝活@富山 開催しました!

テーマは、
忙しいビジネスマンのための
働きながら難関資格試験に合格する最強勉強法
~社労士、行政書士合格から学んだ大切なこと~

「終身現役 一生勉強」をモットーに
活動されている上牧文佳さんが進行役。

仕事をしていると毎日が忙しいのはわかります。
それでも技能や資格試験に合格し
資格を取得していくためにどうすべきか!
(安定した収入を得ながら学んでいくメリットを強調したい)

朝活@富山で何回も富山にお越しになられた
美崎栄一郎さんの言葉からの引用です。

目標、動機、理由が重要だ!
・目的の明確化 何のために資格を取るのか考える。
・資格の活用 取った後の自分の姿をイメージする。
・期限設定と計画立案 資格取得までの期間とプランを立てる。
また、読書と通じますが、日々の継続と積み重ねです。

技能や資格を身につけると、
仕事や生活の中でも活用の幅が広がります。

参加された皆さまが、
それぞれ所期の目的を達成されることを切に期待しています。

<参加された方の感想①>

・受かるためには受け続けること、
何のためにその資格を取ろうとしているのか、
何かを成し遂げるためには、「選択と集中」、
実践者の言葉には重みがあります。
きょうも素敵な朝の時間をありがとうございました。

・リアルで聴く(上牧論)の圧力が伝わり、
資格合格への課程のお話と比喩して、
人生行路の過程とも共通する格言に背筋が伸びました。
いい朝の時間を頂きました。

・なんとなく感覚的にやってきて、
うまくいっていたこと、
うまくいっていなかったことの、
なんで?の答え合わせができたように感じています。

既に成功している人がやってきたこと、
誰かに聞ける環境、第三者の目線をフルに活用して、
今後の勉強や試験勉強に活かしていきたいと思います!

人に教えることは確かに学びを促進するので、
アウトプット前提のインプットも大切にしたいです。

・取得された資格の概要から
実際の体験談も交えてお話しされていて、
名前しか知らない資格も具体的に
イメージすることができました。
名前は聞いたことがあるけど
どのような資格かわからないものもあったため
興味深く聞かせてもらいました。

<参加された方の感想②>

上牧さんは仕事を続けながら勉強することの
重要性について強調され、
仕事を辞めて勉強に専念する方法もありますが、
収入を得ながら限られた時間で効率的に
勉強することの意義について語られました。

目的に合致した資格取得に向けた強い意思と
SNSや飲酒といった誘惑を断ち切る勇気を持つこと、
無駄な時間を排除し、自分との約束を守ること。
そして友人に資格取得を公表して退路を断つことが
成功の鍵だと教えていただきました。

全体の流れを把握し、
試験日までの最強の計画表を作成することが大切で、
特に興味深かったのは朝の勉強時間が
夜の3倍の効果があるという点です。
朝の時間を確保して勉強することで効率よく
知識を吸収できると知りました。

上牧さんが資格合格で学んだこと
①アウトプット前提のインプット
②勉強の習慣化
③継続と積み重ねが合格への近道
④資格は自分の可能性を広げ、人生を豊かにするツール
であることを教えていただきました。

私の職場では今年度通信教育を受講するという目標が課せられました。
漢検がなかったので、歴史関連の学習を選びました。
3ヶ月で課題を提出するタイプの学習ですが、
ちゃんと終了すると受講料が戻ってきます。
資格取得ではありませんが、計画が重要だと思っています。

私は来年3月で定年退職しますので上牧さんが仰る
「働きながら」はできませんが、
今回のアドバイスをもとに勉強を続けていきたいと思います。
今回は日程が合わず録画での受講でしたが、
次回は会場参加したいです。

(感想ここまで)

今回の朝活は、
カフェぶる~すぷりんぐ&オンライン開催。
会場は満員御礼!
オンラインでも多くの方にご参加頂きました。

進行役の上牧さん、参加者のみなさん、
ありがとうございました!

朝活@富山 今後の開催予定



会社員・OL・主婦・フリーランスなど
どなたでも気軽に参加できる
学びと交流の場です。

1.会場開催
2.オンライン(Zoom)開催
3.会場&オンライン(Zoom)開催
の3パターンがあります。

詳細は各ページに掲載しています。
初参加の方も、お気軽にご参加ください!

朝活@富山 LINE登録受付中!

朝活富山の最新情報を
あなたのLINEにお届けします。

登録無料、誰が登録しているか、
こちらからはわかりません。

ポイントカード機能もあるので、
ぜひ登録してくださいね!

友だち追加数

https://line.me/R/ti/p/%40asakatsu

PAGE TOP