第46回 メンタリング・マネージメント講座
2010年5月26日(水)第46回 朝活@富山 を
ジョイフル富山大泉店で開催しました!
今回のテーマは 「メンタリング・マネージメント講座」 です。
聞きなれない言葉だと思いますが
自立型人材と
依存型人材の違いについて
あの有名な
福島正伸さんのセミナーが
小松市で開催され、その内容が
「メンタリング・マネージメント講座」だったので
ご紹介させていただきました。
依存型人材とは
いわゆる「コントローラー」と言われるやりかた
・相手が自分の思い通りに動くのが目的
・主体は自分
・権限、期待、強制的
結果、他発的になりやる気がおこらない
一方、
自立型人材とは
最近よく耳にする「メンター」となること
・相手が自発的に努力するようになる
・主体は相手
・見本となり、信頼され、支援していくのがメンターの役割
結果、自発的になり感謝・感動が返ってくる。
すべての事をプラス受信する事からはじまる
「問題が起きたことが問題なのでは無く
どう考えたかが、本当の問題である事」
人のために「メンター」となり
一人一人の無限の可能性を引き出し、生産性を最大限に高めるマネジメント
それが
「メンタリング・マネジメント」
と言う事を
参加者でシェアしました。
短期的な見方ではなく
長期的な見方とプラス受信で進むことを学びました。
批判されても・・「ありがとう」と言うようにすると
まわりが変わるそうです。
実践して行きましょう
▼参加受付中のイベント
-
【朝活】2月20日(水) 見立ての手法
-
【朝活】2月24日(日) 多文化共生社会に向けたmuroyaの挑戦 ~あしたねの森の多世代交流が教えてくれたこと~
-
【夜活】2月25日(月) WordPressの新しい編集画面(Gutenberg)に触れてみよう
-
【朝活】3月3日(日) 人生を楽しむ7つの法則
-
【夜活】3月4日(月) 富山の「地紅茶」を知ろう
-
【朝活】3月6日(水) 人事評価制度って何?あなたの働き甲斐とお給料がもっと上がる!?
-
【朝活】3月9日(土) 資金調達だけじゃなかった!!クラウドファンディングがもっとよく分かるセミナー
-
【夜活】3月9日(土) 「雑念を片づけると才能が開花する」3秒でポテンシャルを最大化する片づけ心理ワークショップ
-
【朝活】3月10日(日) 「雑念を片づけると才能が開花する」3秒でポテンシャルを最大化する片づけ心理ワークショップ
-
【昼活】3月10日(日) 「貧乏神を追い払い、お金が舞い込む部屋を作る。」部屋と心の片づけ心理ワークショップ