本業をしながらパラレルキャリアで好きを仕事にする方法(講師 かさこさん) 第999回 朝活@富山 開催しました!
2019年3月29日(金)、30日(土)
第999回朝活イベントを開催し、
夜活は21名、朝活は29名が参加されました!
講師は好きを仕事にしてきた
好きを仕事にする大人塾、かさこ塾の塾長、
カメラマンであり、ライターのかさこさん(笠原崇寛さん)です。
本業をしながら、
パラレルキャリアで好きを仕事にする方法について、
具体的にお話ししていただきました。
パラレルキャリアとは、
本業の他に、もうひとつキャリアを築く生き方です。
生活のための本業とは違い、
好きなことを仕事にしていくことが出来ます。
会社員には、会社員ならではのメリットがあります。
安定性があり、保障もしっかりしています。
でも、その反面、時間の縛りや収入にも限界があります。
一方、個人事業主は、
収入は不安定、休暇もない、
すべてのことは自分1人でやらなければなりません。
でも、好きなことをしているので、
毎日を楽しく過ごせます。
パラレルキャリアとは、
会社員としての安定性を保ちつつ、
個人事業主としての面白さもあるいいとこ取りなのです。
ただ、パラレルキャリアには、リスクもあります。
ひとつは、副業が会社にバレた場合のリスクです。
副業が禁止されていなくても、嫉妬などから、
足を引っ張られる可能性も!
自慢話にならないようにと、どんなに気をつけても、
聞く人によって受け止め方はさまざまなので、
なるべく社員には話さないほうがよさそうです。
ネットでの発信内容には、特に気をつけましょう。
パラレルキャリアの活動方法も、
さまざまな活動内容や方法があります。
どこまでの覚悟でやるのか、
どんなスタンスでやるのか、
将来的にはどうなりたいのかをよく考え、
活動していきましょう。
また、パラレルキャリアの仕事獲得に、
インターネットは欠かせません。
ブログやSNS、ホームページなどを有効に使い、
仕事に繋げましょう。
また、リアルな繋がりは、
直接想いを聞いてもらえる大切な場所です。
イベントで参加したさいには名刺だけでなく、
その場で自分の仕事や活動を紹介出来るセルフマガジンも有効です。
是非活用していきましょう。
わたしたちは毎日を当たり前に生きています。
でも、どんな人だって、明日は必ず来るとは言えません。
突然の災害に見舞われることもあります。
だから1日1日を精一杯生きていくことが大切なのです。
どんなに本業が忙しくても、
どんなにまいにちの暮らしが大変でも、
好きなことなら続けることが出来ます。
たった1度だけの自分の人生、
後悔しないためにも、
好きを仕事にしていくパラレルキャリア、
皆さんもぜひ始めませんか?
講師のかさこさん、
参加者の皆さん、
ありがとうございました。
▼参加受付中のイベント
-
2月28日(日) 相手の心に残る! また会いたいあなたになれる 自己紹介の作り方
-
3月6日(土) ゼロから始める、フリーランスのためのnote活用法
-
3月6日(土) 個人・法人でもすぐに集客可能!LINE公式アカウント運営術
-
3月7日(日) 信長に学ぶ 先が読めない時代の生き残り戦略
-
3月13日(土) 風の時代に自分のビジネスを軌道にのせる!相手想いセミナー
-
3月14日(日) 「自分」を殺すな、武器にしろ~見えない才能を覚醒させる方法~
-
3月20日(土) 睡眠は1分で深くなる!100年続く老舗寝具店の店主が教える「人生が変わる眠り方」
-
4月4日(日) 何歳まで働きますか?! 年金制度改定から、自分の働き方を考えよう