第423回 1つずつ自分を変えていく 捨てるべき40の『悪い』習慣
2015年2月25日(水)第423回 朝活@富山 を開催しました!
<今回のテーマ>
「1つずつ自分を変えていく 捨てるべき40の『悪い』習慣」 です。
今回の朝活は、午堂登紀雄さんの著書
「1つずつ自分を変えていく 捨てるべき40の『悪い』習慣」の
内容をもとに、「習慣」について、みなさんで考えてみました。
参加者の高瀬さんが、参加された感想をfacebookに
書いてくださったので、ご紹介します。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
今回の朝活は、午堂登紀雄の著書の要約を
参加者で読んでシェアしています。
アンチ自己啓発本です。
自己啓発本を鵜呑みにしてはいけません。
悪い習慣
否定語を捨てる!
不平不満を捨てる!
手柄を捨てる!
友達を捨てる!
他人との比較を捨てる!
嫉妬を捨てる!
コンプレックスを捨てる!
物欲を捨てる!
タイムマネジメントを捨てる!
キャリアアップ志向を捨てる!
アーリーリタイアを捨てる!
参加者からの意見で印象に残ったこと。(あくまで私見)
ルールにガチガチになる人と
ルールの本質を考える人が成功する人と違う人の差。
友達とは、群れる集団ではなく、
集まる集団でありたい。
事実に対しどう捉えるか?
ポジティブか?ネガティヴか?
それでモチベーションが違う。
不平不満は悩みに変える!
悩みを他の人に聞いてもらう。
他人との比較は、
自分の弱さを理解して受け止め、
さあ、次どう行動するか?
1人で読むより、
皆さんと意見交換をすることは楽しいですね(^^)
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
高瀬さん、感想ありがとうございます。
みんなで情報をシェアできるのも、朝活の楽しさですね!
▼参加受付中のイベント
-
【朝活】2月20日(水) 見立ての手法
-
【朝活】2月24日(日) 多文化共生社会に向けたmuroyaの挑戦 ~あしたねの森の多世代交流が教えてくれたこと~
-
【夜活】2月25日(月) WordPressの新しい編集画面(Gutenberg)に触れてみよう
-
【朝活】3月3日(日) 人生を楽しむ7つの法則
-
【夜活】3月4日(月) 富山の「地紅茶」を知ろう
-
【朝活】3月6日(水) 人事評価制度って何?あなたの働き甲斐とお給料がもっと上がる!?
-
【朝活】3月9日(土) 資金調達だけじゃなかった!!クラウドファンディングがもっとよく分かるセミナー
-
【夜活】3月9日(土) 「雑念を片づけると才能が開花する」3秒でポテンシャルを最大化する片づけ心理ワークショップ
-
【朝活】3月10日(日) 「雑念を片づけると才能が開花する」3秒でポテンシャルを最大化する片づけ心理ワークショップ
-
【昼活】3月10日(日) 「貧乏神を追い払い、お金が舞い込む部屋を作る。」部屋と心の片づけ心理ワークショップ